浦和三田会             

 

64日(土)午後500分より

さいたま新都心のホテル「ブリランテ武蔵野」にて第34回浦和三田会総会を開催した。

 

第一部の総会は斎藤事務局長の司会により東日本大震災の犠牲者の方々に哀悼の意を表し黙祷をささげた後、山中副会長の開会挨拶、井原会長の挨拶と続き、会長が議長となり総会の議事進行が行われた。事務局長より平成22年度の事業報告、会計報告、監査報告(野辺監事)、23年度の事業計画、23年度予算、監事の任命(新監事木常任理事)が発表され承認となった。

 

第二部の講演会は野辺監事の司会により北川常任理事により講師紹介が行われた。

今年は公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団理事長、富士常葉大学教授で元長銀総合研究所金融調査室長でエコノミスト、浦和三田会の会員でもある竹内文則さんを講師に迎え「自分史の中間決算…三つの職場で思うこと」というテーマで講演をいただいた。東日本大震災の復興の対策として、後藤新平型施策、被災3県を統合した復興全権限付与、緊急時は財政でなく金融で対応、復興財源国債50兆円発行、それを実質日銀引受で被災個人・企業へモラトリアム融資、中小企業へ資本見合い分の運転資金枠を供与し3県で保証などの提言をいただき皆興味深く拝聴していた。

 

第三部懇親会は中島常任理事の司会により会長挨拶、中村副会長による来賓紹介が行われた。慶應義塾からは蠣崎元章塾員センター部長をご来賓にお招きし、塾の近況報告、ご挨拶をいただいた。

続いて南常任理事により東日本大震災の義援金の依頼があり募金箱が回された。

大宮三田会の森谷会長による乾杯のご挨拶の後、川越三田会西澤会長のご挨拶、大宮三田会の萩原幹事による埼玉県合同三田会の参加依頼のご挨拶があり、今年初参加の会員の自己紹介、オブザーバー参加のS46年、S52年、H23卒の方々の自己紹介が行われた。

 

途中、西田実仁議員、野辺監事、武正公一議員、小野晴男会員等数名のご挨拶もあり和気藹々とにぎやかな会となった。最後に小柳常任理事のエールにより全員で「若き血」を肩を組んで歌い、中村常任理事の閉会挨拶で盛況のうちに終了した。

当日の出席者は次の通り

相川宗一、安平次勝、井上泰一、井澤文男、井原實、今村至孝、小野晴男、上條正仁、河原伸治、北川幸彦、久保恭一、黒澤稜夫、小池武彦、小柳嘉文、佐野敏樹、斎藤貢一、笹本翼、嶋田久仁彦、島田康雄、杉本絋二、染谷幸一、木輝行、高野英男、竹内文則、武正公一、鳥谷部郁子、中島新、中村孝三、西田実仁、野辺博、早川健一、半田昭雄、広川剛、広瀬文隆、本間利雄、南昌宏、三矢哲平、山家徳明、山中楯機、吉嶋博志、吉田武史、渡邊進。

オブザーバー参加、濱田逸郎、小林輝夫、渡辺俊典。

ご来賓蠣崎元章慶應義塾塾員センター部長、大宮三田会森谷文昭会長、村岡庸夫副会長、萩原俶行幹事、遠藤賢治幹事、川越三田会西澤堅会長。

尚、当日の義援金は66,600円で、浦和三田会の一般会計より3万円、役員会計より2万円の合計116,600円を慶應義塾で募集している「東北地方太平洋沖地震義援金」に浦和三田会として平成2366日に寄付を行った。